議論・論争

1 - 20 ( 20 件中 ) 

[PR]

いっさいのよい議論は人を立腹させる。

スタンダール 「赤と黒」


たとえ自分自身が正しいと思っても、けっして昂奮して荒々しく討論してはいけない。

チェスターフィールド 「息子への書簡」


人々が永いこと論争している場合には、彼らの論じ合っている事柄が彼ら自身に不確かな証拠である。

ヴォルテール 「断片」


冷静を保て、怒りは議論ではない。

ダニエル・ウェブスター 「語録」


口論にては真理はつねに失わる。

シルス 「蔵言」


君が教訓を学んだ相手は君を賞讃し、親切をほどこし、味方になってくれた人々だけだったのか? 君を排斥し、論争した人々からも大切な教訓を学ばなかったのか?

ウォルト・ホイットマン


最上の議論をうる唯一の途は、それを避けることにある。

デール・カーネギー 「いかにして友に勝ち、人々に感化を及ぼしうるか」


相手方の言い分を聞いてやろう、という気持ちがなくなったら、もうその人の負けである

ラ・ロシュフーコー 「道徳的反省」


自己の思想を氷の上へおくことを心得ていたい人は、論争の熱の中へ身を投じてはいけない。

ニーチェ 「人間的な、あまりに人間的な」


討論は男性的であり、会話は女性的である。

アモス・オルコット 「平和な日」


論争なくして科学・政治・宗教における偉大な進歩はありえなかった。

ライマン・ビーチャー (説話)


論争には耳を傾けよ。だが、論争の仲間入りをするな。たとえ、いかなる些細なことばの中にも、怒りや感情を吹き込むことを警戒せよ。

ゴーゴリー 「断片」


論争に応ずる場合には、双方にとっていちばん不愉快なやり口は、立腹して黙っていることである。というのは、攻撃者側は、一般的に沈黙を軽蔑のしるしと考えるからである。

ニーチェ 「人間的な、あまりに人間的な」


論争や討論の目的は勝利であってはならず、改革でなければならない。

ジューベル 「パンセ」


議論…他の人々の思い違いをますます強固なものにする方法。

ビアス 「悪魔の辞典」


議論したり反駁したりしているうちには、相手に勝つようなこともあるだろう。しかし、それは空しい勝利だ。相手の好意は絶対にかち得られないのだから。

フランクリン


議論に勝つことは不可能だ。もし負ければ負けたのだし、たとえ勝ったにしても、やはり負けているのだ。なせかといえは仮に相手を徹底的にやっつけたとして、その結果はとうなる?やっつけたほうは大いに気をよくするだろうが、やっつけられたほうは劣等感を持ち、自尊心を傷つけられ、噴慨するだろう。

デール・カーネギー


議論に勝つ最善の方法は、この世にただ一つしかない。その方法とは議論を避けることだ。毒蛇や地震を避けるように議論を避けるのだ。

デール・カーネギー


議論は議論から道理を追っ払う。

モリエール 「女学者」


賢者は原因につき論議し、愚者は原因を決めてかかる。

アナカルシス 「断片」


1 - 20 ( 20 件中 ) 

[PR]
偉人 人生
生活 家庭 人間 人間関係
感情 理性 性格・態度 学問
政治 経済・経営 国家 社会
道徳 宗教 自然 職業

このページの先頭へ